生理痛はなぜ起きる?どうしたらいい?





生理のときでも痛みもなく軽やかな人もいますが、
最近では、生理痛で日常の生活に支障が出る人から
非常に多くのご相談をいただきます。

下腹部や腰が重くなるパターン。

下腹部の奥の激痛や頭痛・吐き気で寝込むパターンなど。


Kotori works 専属の助産師によると、、、

「 西洋医学では
生理直前から前半までの痛みは、
プラスタグランディンというホルモンが影響していると考えます。

このホルモンが子宮の収縮を促して
生理の経血をカラダの外に排泄させようとしてくれます。

ただ量が多すぎてしまうと
収縮力も強くなりキリキリとした痛みが発生します。

このとき血管を収縮させてしまうことから、
腰痛やだるさ、冷えも併せもつことから
冷やすと痛みが増すといわれています。
また胃腸にも影響し、吐き気や便がゆるくなることも。

子宮内膜や経血に含まれるプロスタグランジンの量が
正常の値よりも多い女性がより生理痛で苦しんでいることが分かっています。

冷えて血行が悪いと
子宮内膜からのプロスタグランディンの分泌が多くなるそうです。
また、精神的なストレスによって痛みを感じることもあります。


それ以外にも子宮内膜症や子宮筋腫などの症状がある女性は
痛みが伴う場合が非常に多いことがわかっています。

生理痛がひどい場合には、婦人科か鍼灸院で受診されることをおすすめします 」


では東洋医学的にはどうなのでしょうか?

Kotori works 専属の鍼灸師によると

「 東洋医学的にも原因は多彩に考えられますが
最も多いのは血の巡りが悪いことで起きている生理痛です。

おなかを触ってみて、硬い人、
お尻が冷たい人は
子宮や卵巣も冷えていることが多いのです。

そのほか、パソコン作業などにより
肩こりや腰痛などを併せ持ち
経絡の流れ全体も悪くなっていることも影響しています。

あまりにもひどい生理痛には
薬に頼っていても解決策にはならず
悪化していく一方ですので
ひどい場合には鍼灸院で治寮し、
通えない場合は、即効性のあるお灸のセルフケア(台座灸がおすすめ)で
改善していくのがおすすめです。

Back to Top ↑