ブログ&ダイアリー

チリ・南極区のホーン岬を周ったときのこと・・・

昨日、ブログを書かなくちゃ、と思いながらもテレビを見ていたら、


ちょうど「世界ふしぎ発見」で、南米最南端のことが特集されてつい見入ってしまった・・・。






うわあ、懐かしい、と思いながらも、夏の景色のその風景は

私たちが行った厳冬期のものとはだいぶ表情が違ってみえた。





南極にもっとも近い村、プエルト・ウイリアムスから

シーカヤックでさらに南下し、ホーン岬を目指した私たち。



風が強いと聞いていたが、無風状態なのに常に木が斜めになっていることで

いかに風が強いのかを実感したのを覚えている。

img39c51755hps5cw

雨の降ってくるテント、ビーバーが住む川から赤い水を拝借して調理する料理、

そして漕いでも進まない向かい風。


どれも苦い思い出だけど、21歳の私にはとても衝撃的ないい思い出になった。



怖いものみたさで、岬をアタックするときに一人艇で漕がせてください、

と生意気にいったことも鮮明に覚えてる。


↓ホーン岬アタック前の静かな海にて「ぜ~んぜん、平気。」とまだ調子に乗っている頃。
このあと外洋に出たとたん、すごい波にもまれることとなる・・・。


img314e4ac8hpubio

でもあの波のなかでシーカヤックの機動力に感動できたからこそ

勢いあまって今度は北極までシーカヤックを作った民族に

会いに行くきっかけにもなったのだと思うと、

それはそれで良かったのだと思う。


↓上陸するとまずは木を拾って食事づくり。
時折、ビーバーが集めた木を拝借することも。


img82410869hpv5ds

↓こっちはグリーンランドにて。
グリーンランドのほうが、まだ文化や民族が残ってて面白いかも。


img551c64a7hpw7yo

でも、シーカヤックと出会えたことで、行動範囲がぐ~んと、視野もぐ~んと

広がったのは事実。


自分の行きたいところへ舳先を向けて漕ぐ・・・。

これは私がシーカヤックから学んだ哲学で、普段の生き方にも役立ててます。

自分がしたいこと、向かいたいところはどこなんだろう、

っていっつも模索しながら生きています。

それがないとどこに進んでいるかわからないもんね!

こひろ談

 

舟の墓場「ケープホーン」を周ったときの写真

以前、ホーン岬をシーカヤックで周ったときの写真について触れましたが

先ほど、媒体誌でSORAの紹介をするなかでホーンの写真も載せたい、ということで

久しぶりにホーンの写真をスキャンした。




でもあんまり沢山の写真は持ってないんだけど、

今日と明日で少しアップしようと思ってます。


まずは周ってケープホナーである証をチリ海軍にもらったときの写真。

img8ae1373bhl6s4c

詳しくはまた明日アップしたいと思います。



今日はここまでです、ごめんなさい。



こひろ談

ツアーで使うコテージってどんな処?

深い入り江が連なる、北三陸海岸の半島の先には

森と絶壁と、そして小さな漁村が点在します。

そんな漁村のなかに、ポツリとコテージなどもあります。

SORAではそんな地元の人しか知らないような、地元の人も気づいていないような

小さなコテージを寒い時期やアウトドア初心者の企画では使うようにしています。

そんなに寂れた漁村では、コテージも汚いんじゃ・・・と敬遠される方も

多いかと思いますが、実はそんなことなくて、けっこうオシャレに作っていたり

地元のおばちゃんたちがきれいにしていてくれていたり・・・。

都会から人がくるの、どうやら大歓迎らしいのです。

そこで今年、多いに活躍しそうなコテージの内装や外観を紹介します!

まずは外観!

オシャレなログハウス風。シーカヤックが似合います。

img9c271047hhntod

部屋のなかも明るくて、ウッドデッキ&バーベキュー用の庭が付いてます。
しかもストーブが3台も!!!!!こりゃ、あったかいわ~

imgc56e0965hho0ds

なんと、昔学校だったので、おおっきな校庭と
海が見える東屋ももれなく付いてくる!!!

img8f391264hho82k
ちょうどGW企画では、サクラのお花見をしながらピクニックが楽しめそう!
兵庫県から来るYさん!二度目のお花見をここでどうぞ!!

そして驚くのは、男女別に各3台あるトイレはなんと水洗なのだーーーーー!!
とってもキレイなのら。

img85fa1b10hhogtc

さらにさらに、温水シャワーも5台付き。トレビア~ン~。

img0a192de5hhow7w

そしてなんといっても、ロケーションがすごい!!

この周辺は小さな漁村から出て、粋なニッポンの海を旅する感覚がすばらしい!!

imgef918707hhpr30

コテージへの道中から見える景色。つまり、カヤックで漕ぐルートです。

時折、鹿なども顔をだします。

汚いところでは泊まれない!っていうキレイ好きサンも参加しやすいよう

SORAでは、なるべく参加される方を配慮したスケジュールや施設セレクト、

セッティングを心がけたいと思っています。

ココの施設を使用する企画は
■GW企画「春のロハス*プログラム」
■オトナ*コドモ*スローフードのたび
■オトナの女性のためのマクロビ*キャンプ
などです。

ちょっと、アウトドアが気軽にできそうに思えたでしょ???

気軽に、ディープな遊びをしましょう!がコンセプトです。

シーカヤック初心者でも、スゴイ景色に出会えるのが

SORAのシーカヤックツアーの魅力です。

こひろ談

犬用ライフジャケット

よく子供用ライフジャケットはあるけど、意外とみんな

イヌ用ライフジャケットのことって知られていないかも。

泳ぎが大好きなイヌはたくさん居るけど、

これは付けた方がラクですよ。



ソラはモンベルのを使ってます。

こんな感じ。

img7547c2e7hdqd1o

シーカヤックのときはもちろん、ビーチや川で泳ぐときも安心です。

サイズもいろいろあるみたい。

いろいろ日常でも便利なイヌグッズが増えて嬉しいですね。

雪フル月ノ山ヲスベッテキタ!

今日はピーカンの快晴!!!!!だった東北地方。



そしてやっと時間もできたので、先々週オープンした月の山、そう月山にいってきたよ~!!


しかも最近、新雪が降ったらしく、真っ白だった。

img04ec6933h72dz3

雪の回廊のなかをズンズンと♪

img81346dc8h72low

ワーキレイ!!!
今日は月山からあの湯殿山まで抜けるルートを行きます!!!


imgef615e5fh72teo


こんなに快晴で滑る場所が見えてると、登る足取りも軽快になります♪


imga3bdaa2bh7303g

ふはあーキモチがいいね!!私は最近買ったテレマークで登場!

img62db35d7h74quo


タケは誕生日に買ってもらった太めのパウダー用スキーを今日デビューさせました!!

img0d750571h73o8s

ここまで無立ち木バーンが広がるとまるで海外の山のよう・・・。

img43e2dfe1h73vzk

仙台から1時間30分でこんな世界に行けちゃいます!仙台ってやっぱりイイトコだ~

imgaac025ach74j3w

山頂にてパチリ。

imgfd9ea917h74ykg


ちゃんとマイ箸入れも忘れずに・・・。いっつも忘れてタッシーに箸借りてたからね(笑)

img4d96e1b7h75597


帰りは温泉と、山形名物の蕎麦を。これで750円は安い!!

imgc74e0178h75e3e

そして帰りは、今が満開!の西公園の夜桜見物しながら家に帰りました。

img4f595bdch75tfk

あ~青空に映える白い雪山を心から楽しみました。



こひろ談

SORAのイベントは出発前から楽しめます♪

今日、GW企画にご参加されるゲストへ向けて

ご招待状を郵送いたしました!!




SORAのお泊りイベントでは、

企画ごとに毎回■オリジナルの案内状、

■旬のメニュー表、■ルートマップ、

■メンバーリスト
などを

手作りして送付しております。


こんな感じ。

img14606d1ch2jmww


シーカヤックやトレッキングマップも手書きでその都度描いてます。

imge0845f40h2q93c

今回ジブンが漕ぐ場所や旅する場所を

事前にドキドキしながら楽しんでいただけたら、という想いで描いています。




だって、旅って行く前のドキドキや、

メニューをみてワクワクするのが楽しみですよね!!


メニュー表も手書きです。


img90cc3a11h2k917

書いているだけで、ヨダレがでるものばかりです。



夜のオーガニック★パーティでは

そば粉のガレットや、雑穀ギョーザ風おつまみなど、

カラダにも良くって、いろんな世代に楽しんでいただけるものをご用意しました。

あとの詳しいメニューはご参加者さまだけの秘密ということで・・・。

届いたら早速なかを開けてみてくださいね。いろんなもの入れて送りました。




こうしていよいよSORAのシーズンINがやってきました!

今日はポカポカ陽気。

だんだんと外に出かけたくなる季節になりました。

同時に10月までの各プログラムの予約状況もほぼ満席に近くなりましたので

ご一緒に海を旅したい、という方はお早めにお問い合わせくださいませ♪




こひろ談



漁師さんから、サクラマス★ゲットのお知らせ

さきほど、仲間の漁師さんから、

東北で今のサクラの時期に捕れる、稀少な

「サクラマス」をゲットした!!と一報が!!!!

img02afd65agzrj7e

GW企画「春やさいと漁師の国を喰らう」にご予約されているゲストの皆さん!!

もちろんプログラムのお食事メニューで楽しめるよう手配したので楽しみに待っててね!

ルイベやフリッター特製ソース添えなどにして味わいましょう。

う~楽しみ楽しみ。

三陸の漁師便りでした~

コドモアートスクール&マクロビ料理教室★開催しました!

4月16日(日)にRelaxing Program SORAが主催で行った

「託児所いらずの料理教室」~春のピクニック編~


オトナ6名・コドモ6名のご予約で、当日キャンセルもなく皆様全員がご参加されました!


今回は遠く相馬からご参加くださったNさん、本当にありがとうございます!!



今回は、オトナはオトナの時間を、コドモはコドモの世界を、ということで

同じ建物の2Fではマクロビオティックの料理教室を、

1Fではコドモアートスクールを開催しました♪



今回のテーマは、今まさに旬の「春のピクニック」!



コドモアートスクールでは、おおっきなダンボールを切ったり貼ったりして

「ピクニック★ハウス」をみんなで協力しながら作りました。


オトナの料理教室では
「春やさいの玄米寿司」

「いちごとあずきのデザート」
「海と畑のスープ」、
おまけレッスンにお子様のおやつに便利な

「いちごマフィン」を。

もちろんどれも無添加&オーガニックだそう。


文章はコレくらいにして、と。

写真、写真・・・。


さあ、はじまり~はじまり~!



<最初はお子さんをお母様から引き離すために講師のさとうあい先生と事前打合せでは悩みました。
あんまり引き離すような雰囲気ではなく、いっしょに作りに行こう!というノリで
自分たちの足で、自分の意思とキモチで下に下りることからコドモ教室は始まりました!>



ちょっと不安がるお母様がた。みて見ないフリをしながらも気になる様子。

imga6fdb1d4gtdrm7

Eちゃんはたくさんのサクラの花を描いてくれましたね!


img3a783030gte60s


imgf591152bgteerk

▲初めは、はしゃいでいた2歳児も、お姉さんのEちゃんも、み~んな筆を持たせたらもう真剣!!


imgc20376f5gtemhc


img04ec201egtf0ww

一方、2階では、まくろび庵のうさぎさんによる、レッスンがスタート。


img31c3cb9bgtf8mo



imga222e333gtfhcg

やっとみんなの隠れ家が完成!たっくさん楽しんで、そろそろおやつがたべた~いの声が。
2階からお父さんやお母さんがきて、子供たちは自慢げに、ピクニック★ハウスをみせびらかします!
お母さんとお父さんの歓声と共に、パシャパシャと撮影会が始まりました♪


img373f0f80gtfp17


今度は子供たちが2階に上がると、
「わあ~お母さんとお父さん、すご~い!!!」「すっごく上手~」と子供たちからも歓声が!!


img5e14fb6bgtgc6k


imgf933316bgtmzeo

▲いとおしそうに食べてくれるので嬉しくなりますね!


img27ef5373gtfwsc


imgab7ec2begtgrn3



imgdd3ed960gti8nk


img0d324134gtn63g


今回は卵と牛乳のアレルギーがあるお子様でも安心のマクロビ料理。
でも野菜と玄米のお寿司だけでもお腹にたまりますね~、満足感がありました。


imgd514b360gtip23


img7ca1caa1gtiwsw



みんな「おいしい~」といって、完食しました!


img3fb2e873gtjc7g


img3fb2e873gtjc7g

▲スタッフのみなさん、よく頑張ってくれました~お疲れ様デス!





こうして「コドモアートスクール付料理教室」は無事に終了しました!


今回、一番感じたことは

料理教室で作ったお母さんとお父さんの作品をコドモたちがみて

「ワー、きれい!お父さん・お母さんすごいね~!」って感動していて、

コドモたちは自分の作った家をお母さんやお父さんに見てもらって喜んでいました。


それをみて、ずーっとつきっきりで何かを作るのではなく、また託児所に預けてただその時間をつぶすだけではなく

それぞれ何かを同時に作るということで、それをみてもらう歓びとか、達成感とか

リアルタイムに感じれて、

お互いの作品を誉めあえるという親と子がフェアな立場になれる瞬間がこの企画の面白さだな、

と実感しました。





いろんな趣旨があったこの「託児所いらずの料理教室」。

今後も季節を感じられる話題で、継続できたらいいですね!




こひろ談


託児所いらずの料理教室/第一弾!「春のピクニック*マクロビ編」報告の予告編!?

お子様もいらっしゃる方にも、お子様自身もそれぞれに自立して楽しく学べたら!

と思って企画した「託児所いらずの料理教室」が本日SORAで開催されました!!!!!

img173e78dcgq02hc

午後からは青空も見え出して、サクラも咲き始めて、いよいよピクニック★シーズンの到来!!!!

ということで、

まくろび庵の「うさぎさん」と、コドモアートスクールには「さとう愛さん」をおよびして

「春のピクニック」をテーマにしたイベントがスタートしました。

と、話したいことは山ほどありますが、今日は報告の予告ということで

今片付けが終わり、食事もまだですので、明日、またじっくりご報告&写真アップいたします。

imgb8e5fc17gq0vrk

imgb0cb9c78gq0b63

img3fb2e873gtjc7g

▲おつかれさん会の風景

ご参加くださった方、お越しくださいまして本当にありがとうございました♪

こひろより、ココロを込めて・・・。

看板犬デビュー!

これまで箱入り娘だった犬のソラ。

img52c1db29go2v63

近所のほとんどのヒトは、声は聞くけど、一体どんな犬がウチに住んでいるのかはきっと知らない。


春になったので今日はじめて、看板犬としてバス停前のウッドデッキに寝転がせてみた


初めての割りには愛想よく皆にシッポふってる!!!ヤッタ!



5月位になってシーズンINしたら、事務所も改装して皆さんをお迎えできるように

したいと考えてます。


ソラが店の前でウロチョロしていたらOPENしてますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。



ソラが目印です。






こひろ談
Back to Top ↑