ブログ&ダイアリー

09年のプログラムについて~

みなさま、大変ご無沙汰しておりました~~!

全国の女性から

ご体調のことで、たくさんのご相談を頂戴し、

東北のおばあちゃんに聞いたり、

私なりに自分が試してきて良かったことなど

アドバイスさせていただいておりました。


そして

みんなの症状が

他人ごとにおもえなくって

なるべく早くエコアイテムをお届けしたい!というキモチで

年末から今まで

ちょっと、チクチクに専念しておりました、、、、

そのためSORAブログが滞ってしまって

大変申しわけございません^^;




でも今もゾクゾクと全国から

「満月にくるようになりましたー!妊娠できました!」という声をお聞きして

本当にやりがいのあるお仕事を与えてくださったことに感謝するばかりです。

ありがとうございます!




まだまだ、皆様へはいきわたらず、

大変お待たせしてしまっておりますが

先週も、NHKで

「石油製のものなど化学物質による、環境ホルモンの影響で

人間もホルモンバランスが崩れ

生殖器に異常がおき

世界的に胎児がメス化している」

という現状を知って

ますます、私たちの布なぷ活動は大切かも、

と真摯なキモチで拝見しました。



これからも

ココロを込めて

安心してお使いいただけるものを

お届けさせて頂きますので

どうぞ+Kotori Works+の方も

宜しくお願い申し上げます。

(まもなく、リネンのマスクも販売予定です~♪花粉対策にぜひ)




そ、し、て、、、、

同時に、09年のプログラムの企画はまだ発表にならないのですかー?

というお問合せも頂戴しまして

本当にありがとうございます!



まだ08年のプログラムの写真もアップできずにいましたが

(実は何度となく編集しては、新システムの写真の扱いになれず

なぜかデータが消え、やり直しては消えの繰り返しで

くじけてました、、、、

今度こそアップできますように、、、、)

近いうちに写真も掲載させていただく予定です。



09年の企画は

今年も

カラダによくって、おいしくて、

笑い三昧の企画をご用意して

3月下旬に発表&募集開始を予定しております。




キレイで旨くて

とろけるような、三陸の海で

また皆様と一緒に

生きる楽しさを満喫できたら幸いです!

img5e595479zik6zj

SORA
武内ヒロコより~

アウトドア*ヨガTRIP 08 旅報告♪

大変お待たせしました!



写真が大量に処理できるように

SORA事務所のパソコンがパワーアップしたのに、

今度は、楽天ブログで

写真をアップするのに不具合が、、、、、。

なぜか、写真をこれまで通りアップできず苦労しています(汗)

なので少しずつアップしていきますので

気長にお読みくださいませ^^





まずは、快晴に恵まれた「アウトドア*ヨガTRIP 08」の報告から。




シーカヤックに、ヨガ*マットを積み込んで

ひっそりと佇む、大自然のエネルギー満ち溢れるパワースポットで

本格的なヨガのレッスンが受けられる

「 アウトドア*ヨガ TRIP 」



今年は、とびきりの快晴のなかで

楽しく開催させて頂くことができました!





マクロビ創始者の桜沢氏から、沖ヨガの沖氏へ、

さらにガイアシンフォニーの龍村監督の弟でもある龍村氏へ

そして、「マクロビオティック*ヨガ」を提唱する

森山先生へと受け継がれている

東洋思想に基づくヨガの教え。



今回は、その森山先生

ニッポンのチベット(笑!)と呼ばれるほど遠い、

img0f2b9e50zikazj

三陸まで完全同行してくださり

深い自然の現場で、

「 自然の摂理を学ぶ旅 」へと出かけましたー。

imgdcdf767fzik1zj

imgc3d5691bzik2zj

imgcc2dfdd1zik5zj


▲初日は自己紹介のあと、カヤックの練習を兼ねて近場のビーチまで漕いで軽くヨガを






森山先生は、

実は、マクロビ暦30数年、、、、

もうカラダにその理論が染み付いていて

表面的ではなく、誰かの受け売りではなく、

数十年からくる自分の経験から感じたコトバで話してくださるので

とても深みがあって、いつも話しているだけで勉強になります。




今回は私が産休のため同行できなかったので(悔しい~~)

ユニークなことに6名の女性ゲストを、

ゴツイ・3名の男性スタッフでおもてなしさせて頂きました!(笑!)



しかも、参加者はみなさま、

関東圏でビシバシ働く、OLたち♪



みんなそれぞれに日ごろの疲れや、

カラダの悩みを抱えこんで三陸入りしたのでした、、、

(静岡のHちゃんたち、前日に私に会いに来てくれてありがとう^^

みんなの症状はちゃんと、前日に森山先生に話しておきましたよー!)



できれば、ただ自然のなかで

キモチよくヨガするだけでなく

それぞれの症状や癖に合ったポーズや療法を学んで

日常に戻ってからも活かしてほしい、

という想いの企画のため

森山先生には

生活に落とし込める内容で、とお願いしておりました。

(参加されたみなさま、復習のためご覧くださいねー)




初日は

イントロ*ヨガとして

そこに流れるエネルギーを感じながらの瞑想や

基本的な腹式・丹田・片鼻呼吸法などお伝えしました。



呼吸法は身につけておくと、日々の生活でとても役立ちます。

焦って動揺したときや運転のときなど、、、

また誰かときちんと話さなきゃいけないときなどに

深い呼吸法を試すと意外とうまくいきます。

ちなみに私は今、赤ちゃんを寝かしつけるときに

すんごく役立っています。

吐く息(呼吸法と同じで、吸う息よりも吐く息を長くするのがポイント!)

を一緒に長くしてあげると

徐々に呼吸と整い、あっという間に寝てくれますよ!



そして、夜は贅沢に

マクロビオティックの講義を行っていただきました。




imga5b8cefczik2zj




そして、陰陽体質チェックでは、その時のみんなのバランスが

みごとに陰陽に分かれたので

翌日は陰陽ペアでカヤックに乗ることになりました。

(基本的に人を陰陽だけで分別できないので

今回はそのときの状態でチェックしたのでした)



そして、キャンドルの灯りで瞑想を深め、就寝となりました。


img8b0f0a8ezik3zj


翌朝も、最高のお天気に恵まれ

太陽が昇ってくるなか、太陽の礼拝を行いました。

冷えたカラダが、空気が、

少しずつ温まっていくのを感じると

本当に心から礼拝したくなるものです^^

img0743ababzik7zj

img4a3523b6zikfzj

img03216c11zik1zj




そして、いよいよ無人島へ渡り

絶壁でのヨガ*レッスンへ。

img587a57eezik6zj
▲陰陽のバランスで組合せたペアは、バッチリ合いました!
人も食材や料理と同なじ♪
自分に合う人(必要とする人)といるって心地よくって、
中庸をとるってこういうことなんだ、って肌で感じてもらえたのではないでしょうか。
一期一会、この偶然の出会いは必然だったのかもね!

imga639c189zik3zj
▲キラキラした、と~っても澄んだ海に、ココロも洗われます^^

img4d4706afzik5zj
▲途中、トンネルをくぐって無人島へ渡ります。うまく通れるか、皆ドキドキ!
テーマパークにはない、自然の楽しさがありますね!
三陸では、誰かが楽しませてくれる受身で楽しむのではなく、
自分から能動的に楽しむことを自然に学ぶのです。

imga34e20afzikfzj
▲雲ひとつない快晴のなか、こんなことが実現するなんて、、、、
これまで毎年、かもめの産卵、嵐など、自然ならではの
いろんな珍事件のなかでの開催だっただけに
ココロから感謝の気持ちが込み上げてきます!

img4fbaad10zik0zj
▲全員で、存在感のある一枚岩の前で、ロック*ヨガ。

imga05779f8zik0zj
▲そして、無人島の絶壁で、海を見ながらの

マクロビ*デリの、ピクニックランチ♪

島で皆で料理レッスンを受けながら作りました。

もおおお、贅沢な時間です!

imgbc64df76zik3zj
▲そして、夕暮れのなか、出発した美しいビーチ(荒神様のビーチ)へ戻ります。




この後も充実レッスンが、、、、

次回へ、つづく。

冬季休業についてのご案内♪

+ Kotori works +の

冬季休業は

12月26日(金)〜1月4日(日)までとなっております。

ただし、オンラインストアでのお買い物は

通常どおり上記期間内も承っております。



※期間中は

お問合せの回答と配送業務をお休みさせていただきます。

配送に関しては、

12月26日が最終受け付&発送日

1月5日が年始めの発送日となりますのでご了承ください。


ご不便をおかけいたしますが

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

冬の新作のお知らせ♪

先日、+Kotori Works+ のHP内で

冬の新作 第一弾の

販売受付をさせていただきましたが

すぐに完売になり、その後も多くのお問合せを頂戴し

心より感謝申し上げます♪


お問合せが多いことから追加販売しましたが

数がたくさんご用意できず

お届けすることができなかった皆様へは、心よりお詫び申し上げます。



次回の新作は


第一弾で大変好評だった組合せで、3つ折プレーンをご用意しております。



以前から温めていた

贅沢にオーガニック*リネンを

さらに

どど~んと使った

(もう原価無視して、皆が喜んで下さるのが嬉しすぎて趣味の世界になっています!)

「リネン×ネル」の3つ折プレーンですが、

もっと後に発表しようかと思っておりましたが、

今月か来月に販売させて頂く予定になりました♪

(販売開始時期や詳細は、確定次第、メルマガでご案内させて頂きますね)




ホントに量が多くて、でもだからこそ、布なぷで改善していきたい方は、

<第一弾のしっかりホルダー><4層替えなぷ><新作3つ折>を重ねると、

かなり手強い(笑!)です。



しかも、そんな手強さとウラハラに

リネンに<オーガニック*コットン>のレース付で

すごく可愛い仕上がりに。どうぞお楽しみに♪

 

冬の新作・第二弾のご案内♪

第一弾で大変好評だった 「リネン×ネル」 の組合せ。



ネル素材は、確かに血液を通しにくいので好きな素材ですが、

けっこう蒸れやすかったり、

使っていくうちに薄くなっちゃたりと

ちょっと控えていた素材。




でも

意外と皆様、量が多いことに悩まれていることを知り、

寒い季節や、2日目に狙って使う

布なぷ本体があってもいいかな〜と思って

ネル素材と、洗い落ち抜群のリネンで組み合わせて

先日、

新作「ネル×リネンのしっかりホルダー」を作ってみました。



ただ基本的には、

私は布なぷの中にたくさん生地が入っているものより、

冷え性対策の重ね着のように

布なぷも何種かを重ねづけして、

何通りにでも使いまわせるものの方が好き。

(しかも、単品でもリバーシブルで使えるのが基本!)



だからあんまり、ベースになる「布なぷ本体」の中に

たくさん生地を入れるのは好きではないので新作のホルダーも

必ず、4層替えなぷや、

3つ折プレーンとの組合せで使えるホルダーに仕上げました♪



それが、発売と同時に

あっという間に完売になり、、、、


みなさま、ホントに生理の量で悩まれているんだ、と知りました、、、。




そこで、以前から温めていた

さらに贅沢にオーガニック*リネンを

どど〜んと使った

(もう原価無視して、皆が喜んで下さるのが嬉しすぎて趣味の世界に走っています!)

「リネン×ネル」の3つ折プレーンですが、

もっと後に発表しようかと思っておりましたが、

ご要望が多いことから今月か来月に販売させて頂くことになりました♪

(販売開始時期や詳細は、確定次第、メルマガでご案内させて頂きますね)




ホントに量が多くて、でもだからこそ、布なぷで改善していきたい方は、

<第一弾のしっかりホルダー><4層替えなぷ><新作3つ折>を重ねると、

かなり手強い(笑!)です。

(もっとすごい人は、リネンの4層替えなぷで防御してみて^^)



しかも、そんな手強さとウラハラに

リネンに<オーガニック*コットン>のレース付で 

すごく可愛い仕上がりに。どうぞお楽しみに♪

08/11/25 冬の新作 【追加販売】 のご案内♪


※おかげさまで、即日完売しました。ありがとうございました!






冬の新作は、量の多い方用に 【しっかり本体ホルダー】 をご用意し

11/30(日)より販売させて頂きましたがすぐに完売しました。

ありがとうございます。

皆様こうしたものを心待ちにしてくださったことを嬉しく思うと同時に、

想像以上に量の多い方が多く悩んでいらっしゃることを知りました。

今回、新作のご利用をお待ちの方が多いことから

生産数を増やして若干、追加で受付させて頂くことになりました
(数がなくなり次第、受付を終了します)。

昨日は外出してお申込できなかった方や、

布なぷデビューを応援したいお友達へもぜひご紹介くださいませ。

【 布なぷ新作のお知らせ♪ 】



※おかげさまで、即日完売しました。ありがとうございました。




だいぶ、寒さが厳しい季節になりました、、、。

みなさま、楽しい布なぷ生活で

子宮をちゃんと暖めておりますか〜。

基礎体温が高い方が、いろんな子宮の病気を防げますので

普段から布なぷでカラダを暖めましょうね!




さて、私たちの創作活動ももう4年目を向かえ、

全国から「生理痛が軽くなった、満月に生理がくるようになった」など

嬉しいコメントが届き、創作の励みになっております。                                           本当にありがとうございます♪


今回は

・冬の新作のご案内

・一度身につけたら、やめられない、あったかオーガニック下着

・オリジナル手彫りの洗濯板の使い心地♪

のご案内です♪






【 冬の新作のご案内 】 

ご要望が多かった、

血液を通しにくい「 ネル素材(もちろんオーガニック100%!) 」 と

汚れ落ちのよいオーガニック*リネンと組み合わせ、

さ・ら・に、

中に厚地の吸収材インナーを入れた

【 ガッシリ * ホルダー 】 が生まれました!






外出先でなかなかホルダーが交換できない方や

普通の方よりも血量が多い方におすすめです。



これまで通り、替えなぷ も装着できるので替えなぷを交換していくだけで

表面を衛生的に過ごせるのはもちろん

ちょっと量が多くてショーツが汚れやすかった方にも安心してお使いいただけます。



数あるネル素材の中から、一番厚地のものをセレクトし

なおかつ、縫い糸・ふちどりまで

オーガニック100%にこだわりました。




しかも、中に入っている超極厚地(もちろんオーガニック100%!)が、

肌に優しくフィットし、ヨレにくい構造になっています。

このガッシリ*ホルダーと、4層替えなぷがあれば、「布なぷ初めてさん」でも

2日目の量の多い日も安心です♪布なぷコレクションの一つにぜひどうぞ!

まだ勇気がなくて始められなかったご友人にも、ぜひここから始めるのもおすすめです。



これまで、なんとかインナー入りのを、

と考えていましたが、どうしても真ん中に線が入るのがダサい、、、と思って避けていたのですが

縫い目を表にでないようなデザインが実現したので、

これまでの可愛さをそのままに、厚みだけを強化することができました!

こちらの新作は、

11月30日(日)12時より販売を予定しています。



詳しくはHPでご紹介させて頂いておりますので

http://nunonap.com/?pid=10972990

ぜひご覧になってみてくださいませ。

リネンの可愛さをそのままに、より機能性がアップしています♪





【 オーガニック*コットン100%の下着が入荷しました! 】

気がつくと、デザイン優先で、丈が短いアンダーウエアや

価格優先で化繊の下着ばかりを選んでいませんかー。


保温効果が高いと唱っている、市販の長袖下着も、よ〜く見てみるとポリエステルなどの化繊製だったりします。

石油製の化繊は静電気を滞留させたり、カラダを冷やす要因にもなります。

できれば、一番肌に近い、アンダーウエアくらいは、上質なオーガニックコットンでカラダをあたためましょう!



でも毎日着るには

市販のオーガニック*コットン100%の下着や靴下は

とっても高価で、毎日着るには、揃えるのが大変、、、と私も同じように思ったことから

たくさんの下着のなかから着くらべて、重量がちゃんとあって細部まで暖めてくれるものを前提に

リーズナブルで、日本製のものをセレクトしました。


なかでも

■8分袖シャツ http://nunonap.com/?pid=8410580

■おしりをスッポリカバーしてくれる、ボクサーパンツ http://nunonap.com/?pid=8410443

■超厚地の冷え防止用 おやすみ*ゴム無し靴下 http://nunonap.com/?pid=8410562 ←リピーター続出アイテムです!

がお勧めです。

どれも一度、着てみると、タンスの中から、ついこればかりを、つかんでしまうほど、、、。もう手放せません!

この重量のオーガニック*コットンを使ってこの価格であることを私も不思議に思いますが、メーカー価格が改定しないことを祈ります^^

特に、ゴム無し靴下は足首を締めつけないので

血流もよくし、足先の冷え防止にも効果的です!!!ぜひお試しください。




【 家具職人による、手彫りの洗濯板 】

最近はプラスチック製の洗濯板が出回っておりますが

こんなにも、本物の木の洗濯板がいいなんて思ってもみませんでした、、、。

実は私も毎日、布おむつを洗うのに、これを何十回も使っているのですが

生地を傷めず汚れがすぐ落ちるのにビックリし、

さらにこの木から出る音のリズムにも癒されます♪

またドッシリした木の重みが、

布をしっかりとホールドさせてくれ、力が適度に伝わります。

少しまた入荷してきましたので

ぜひ布なぷ生活の楽しさアップに活かしてみてください。

■東北の木材×東北の家具職人による、本物の洗濯板
   http://nunonap.com/?pid=7330327




今回のご案内はこれで以上です。

最後までお読みくださいまして ありがとうございました!






+ Kotori works +



  武内ヒロコより


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

完璧なお天気に恵まれ、MTB×SEAKAYAK合宿、無事終了!

今年 最後の、クライマックス*プログラム

【秘境*三陸を、海から山まで攻めまくる遠征合宿ツアー】

3日間とも奇跡的なお天気に恵まれ、

無事に終了しましたー!

img7d97f8e9zik2zj
▲車に、マウンテンバイクや、シーカヤックをガシガシ詰込んで、いざ出発!

imge08b3142zik8zj

▲MTBのプロも同行してくれるので初めてさんでも安心のツアーでした♪


本当に今年は天候に恵まれ、感謝の気持ちであふれています。

そしてご協力くださったスタッフのみなさま、

おつかれさまでしたー!

すてきに盛り上げてくれて、心より感謝しております♪

おかげさまで

今年も充実したプログラムが展開できました^^



これらの膨大な写真データのため

現在、パソコンがパンク状態らしく

かなりスローだったため

パソコンの先生をしている、タケのお父様がみかねて

なんとか先日PCのバージョンアップをしてくださいました!




これで写真をアップするのもラクになります^^

近日、3本の写真をまとめてアップさせていただきますので

ご参加された皆様、

今年は参加できなかった方、

そしてスタッフの皆様も、

どうぞお楽しみに~!

outdoor yoga ・オィスターパーティの報告写真について…

マクロビオティック創始者・桜沢 如一氏が

その考えを沖ヨガの創始者・沖正弘氏に直伝し、

さらに龍村 修氏(龍村仁監督の弟)は沖氏から、

そして今、龍村氏から森山氏へと脈々と受け継がれている、

マクロビオティックや東洋思想に基づいたYOGAの教え。



そんなマクロビオティック*ヨガを、

無人島や絶壁など大自然のなかで学ぶ

「 アウトドア*ヨガTRIP 」ですが

今年は、SORAが愛する男性スタッフたちだけで盛り上げてくれました!



その報告写真が

月刊 「 マクロビオティック 」

12月号(11月下旬発売号)の森山先生のページにご紹介いただきますので

ぜひご覧くださいませ~。


imge6abc80dzikezj


それと

こちらも奇跡の快晴に恵まれた

毎年恒例の「 オイスターパーティ 08 」の報告写真ですが

imgff80e5f0zikczj

どちらも、あまりにも膨大な写真&壮大な旅だったため、、、、、



今年最後のプログラム

「 MTB×SEAKAYAK三昧の旅 」が終了してから

3本まとめてアップさせていただくことになりました♪


どうぞお楽しみに~!!!!

子育てほど、クリエイティブ*ワークはない♪

最近は、お天気に恵まれて気持ちいいですね!

先日のオイスターパーティも

3日間、最高のお天気のなか盛り上がりましたよー!



Outdoor yoga trip の報告と併せて

後ほどゆっくりご報告させていただきますね。。。。





さてさて、今日は日々想うことを少し。



以前は、自分の時間がホント、足りなくなるくらい

世界中を飛び回り、いろんな人と話し、

おいしいものを食べ、

自由に暮らしていた私は

子供ができると何もできなくなるのかも、、、、、

とちょっと思ってた。





でも、実際に

ヒトをおなかの中で熟成させ、

産み落とし(笑!実際産むと、この感覚になります!)、

そして生きようと必死にもがく

小さな赤ちゃんと一緒に時間をすごすと

育児は

と~っても面白すぎる活動だ

ということを感じずにはいられません^^





クリエイティブな仕事が大好きな私にとっては

ヒトを育てていくということに

とてもワクワクします。



人間の本能まるだしの赤ちゃんは

今興味のある東洋医学の生きた見本のようなもの。



呼吸法も完璧で、

腹式呼吸が自然にできていて

丹田呼吸法を彼から学んでいます。



でもときどき眠くて泣いて呼吸が乱れているとき

私もこの呼吸法で一緒に横になっていると

彼も呼吸が整い、自然に寝てくれ、夜鳴き知らず。

もおおお、学ぶこと・感動することが多くって

鼻がフガフガしてきます!



また母乳だけで育てていると、

ほんとうに「育てている」実感があります。

自分の身からでたものだけで、どんどん大きくなっていくので

なんていうんだろう、、、、たとえが良くないかもしれないけど

小さな動物を育てている感じ。。。。(笑)

だから、巣にこもって安全なところで

子育てしたい鳥のキモチがよくわかる!



母乳育児はまた「食べ物が赤ちゃんに直結」していて面白い!

夏に枝豆たべたら、便から枝豆の匂いが!

だから農薬や添加物もダイレクトなはず、、、

これは食に気をつけなければ、と改めて感じたできごとでした。。。。




そして、玄米菜食やマクロビをしていると

赤チャンは未熟児になるギリギリのサイズ(2600g前後)で

エネルギーがぎゅっと詰まって

小さく産みやすいサイズで生まれる、、といわれているとおり

私の赤ちゃんもちゃんと大潮の潮汐にあわせて

しかも日出づる時間帯に、2680gで生まれました。

(これ以外にもちゃんと自然の摂理に沿った

不思議な、いえ動物的な現象が多く起きて

改めて自然の一部であることを実感するのでした!)




病院ではそれを知らないので

体重が小さくて心配され

糖水ばかり飲ませようとしていたのが残念です。。。




でも今ではみんなを追い越して

こんなにプックリ育っています♪


img386a63f1zik6zj


でも食事は、

なるべく「情報」としてインプットできるよう

いろんなものを食べるように心がけています。







先天的なものも大きいと想うけど

でも、三つ子の魂・百までというように

私たちが食べるものに気をつけたり

コトバを意識してかけたりと、

人として方向づけて感性を創造していくことの大切さを感じています。




どう育てていくか、、、、

こんなクリエイティブ・ワークを

させていただけることに感謝!



蓮太郎くん、

私たちを選んで生まれてきてくれて

ありがとう。



日々、刻一刻と変化していく

その変容ぶりに

毎日、大興奮のこひろでした、、、。
Back to Top ↑