11日・日曜日から、受付をスタートさせて頂きましたが、
全国各地の皆様から数多くのお申込みを頂きまして
本当にありがとうございました!!
ココロより感謝の気持ちで一杯です(号泣)
また、多数のお申込みと同時に、心が熱くなるメッセージを頂いたことに感動し、
いつも各地からSORAを気にかけてくださっていることを知り、嬉しく思いました。
また、ご参加をお申込み頂いた方へのご案内についてですが、
おかげさまで現在、ご予約のお申込みを多数頂戴しておりまして
初めて参加される方とリピーター様の人数調整など
あらゆることを総体的に確認した上で近日中に
ご予約の可否を一斉にご案内させて頂く予定です。
(通常お申込み後から5日以内にはご案内させて頂きます。
5日以上経っても返信が無い場合は何かトラブルの可能性もございますので、
その際は大変恐縮ですがSORAまでご一報をお願い申し上げます)
お受付スタート日時<11日9時>の前にお申込みくださった方々につきましては
可能な限りご参加いただけるよう配慮させていただきますが、
より多くのゲストにご参加いただけるよう、
多数のプログラムへお申込み頂いている場合は
ご予約いただけるプログラムの調整をお願いする場合もございます。ご了承くださいませ。
また今後、キャンセルが出た場合や再募集などに関しても
ブログなどで詳細をご紹介させて頂きますので、
引き続きSORAのブログもご覧になってくださると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます^^
Relaxing Program SORA
武内ヒロコより。
ブログ&ダイアリー
今日11日から、07年の受付スタート♪
2007年3月12日 5:48 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
いつもSORAを応援してくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
本日から、07年の受付をスタートさせて頂きますので
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
いつもならHPに企画詳細をアップして、
それからはじめてポスターを作ってお店においてもらったり、募集チラシを作ったり、
という、かなりスローに活動をさせて頂いているんですが、
今回はスタートと同時に多数のお申込みを頂戴しております!
本当にありがとうございます。
上記のご予約状況は、少人数受付のものは
上記に状況を掲載させていただきましたが
受付人数4名様以上のプログラムの状況は、
現在、お申込み多数のため状況が把握できていませんので
判り次第(明日以降?)、上記に掲載させていただきます。
またお申込み頂きました方へもご予約の可否を判り次第
メールにてご案内させて頂きますので、もう少々お待ちくださいませ。
今年もみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
SORA
武内ヒロコより
本当にありがとうございます。
本日から、07年の受付をスタートさせて頂きますので
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
いつもならHPに企画詳細をアップして、
それからはじめてポスターを作ってお店においてもらったり、募集チラシを作ったり、
という、かなりスローに活動をさせて頂いているんですが、
今回はスタートと同時に多数のお申込みを頂戴しております!
本当にありがとうございます。
上記のご予約状況は、少人数受付のものは
上記に状況を掲載させていただきましたが
受付人数4名様以上のプログラムの状況は、
現在、お申込み多数のため状況が把握できていませんので
判り次第(明日以降?)、上記に掲載させていただきます。
またお申込み頂きました方へもご予約の可否を判り次第
メールにてご案内させて頂きますので、もう少々お待ちくださいませ。
今年もみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
SORA
武内ヒロコより
07年プログラム、いよいよアップしました!
2007年3月10日 5:49 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
大変お待たせいたしました!
今年のイベントのスケジュールをアップさせて頂きました!
ぜひコチラからご覧くださいませ。
07年プログラム*一覧表

砂浴やスナメリ、三陸鉄道に、ロハスなこと。いろんな楽しさ、詰まってます♪
今年は、<生命の源・海から地球を考える>年になりそうです。
みなさまのご参加をココロよりお待ちしております!
SORA
武内ヒロコより。
※お受付は07年3月11日朝9時よりスタートさせて頂きます。
(昨年は受付開始の時間設定が無かったために、
夜中の24時まで起きて早めにご予約くださった方がいらっしゃいました。
今後はそういったご迷惑をお掛けしないよう、念のため時間を設定させて頂いております^^)
今年のイベントのスケジュールをアップさせて頂きました!
ぜひコチラからご覧くださいませ。
07年プログラム*一覧表

砂浴やスナメリ、三陸鉄道に、ロハスなこと。いろんな楽しさ、詰まってます♪
今年は、<生命の源・海から地球を考える>年になりそうです。
みなさまのご参加をココロよりお待ちしております!
SORA
武内ヒロコより。
※お受付は07年3月11日朝9時よりスタートさせて頂きます。
(昨年は受付開始の時間設定が無かったために、
夜中の24時まで起きて早めにご予約くださった方がいらっしゃいました。
今後はそういったご迷惑をお掛けしないよう、念のため時間を設定させて頂いております^^)
三陸が海の底に?!
2007年3月2日 5:56 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
私の大好きなグリーンランドの氷が
どんどんと今のまま解けていくと
6mも海水面が上昇するとも言われています!
そうなると三陸はどこまで海に沈むのだろう、とドキドキしていましたが
カフェグローブのブログにこんなのがありました!
どのくらい海水に侵食されるのが、地図でシミュレーションされます!!
どんどんと今のまま解けていくと
6mも海水面が上昇するとも言われています!
そうなると三陸はどこまで海に沈むのだろう、とドキドキしていましたが
カフェグローブのブログにこんなのがありました!
どのくらい海水に侵食されるのが、地図でシミュレーションされます!!
※かふぇぶろから転用
南の島では、海の近くに住んでいる方へ避難移住の警告も出ているそう・・・
もうグリーンランドだけの問題ではなくなっているんだなあ・・・
人間が壊している自然の尊さをもう一度再認識しなくては!
南の島では、海の近くに住んでいる方へ避難移住の警告も出ているそう・・・
もうグリーンランドだけの問題ではなくなっているんだなあ・・・
人間が壊している自然の尊さをもう一度再認識しなくては!
磯遊び!
2007年3月1日 6:03 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
先日のパーティの際、
世界一幸せな男になったR君からお礼に、
森の香本舗の和菓子を頂いた~^^
私の家の近くにあるそのお店は
芸大を卒業したオーナーがオープンした
お抹茶菓子としても有名なお店で
粋な和菓子ばかりで私も大好きなお店
なかでも、今回いただいた
「磯遊び」は、とっても粋だ!

なかをパカっと開けると

海草やカニさんなどが詰まっている!
大人のココロをくすぐる、磯遊び!気に入った!
願わくば、もう一歩、ジャンキーチックな色づかいではなく
小粋に
よもぎとか、自然の色でできていたら完璧なのに・・・オシイ!
でも、ここのお店に行くと、四季を粋に楽しめる
大人の時間が過ごせます!
ぜひ一度のぞいてみて~
R君、ありがとうね!!一足おさきに磯遊びさせていただきました♪
世界一幸せな男になったR君からお礼に、
森の香本舗の和菓子を頂いた~^^
私の家の近くにあるそのお店は
芸大を卒業したオーナーがオープンした
お抹茶菓子としても有名なお店で
粋な和菓子ばかりで私も大好きなお店
なかでも、今回いただいた
「磯遊び」は、とっても粋だ!

なかをパカっと開けると

海草やカニさんなどが詰まっている!
大人のココロをくすぐる、磯遊び!気に入った!
願わくば、もう一歩、ジャンキーチックな色づかいではなく
小粋に
よもぎとか、自然の色でできていたら完璧なのに・・・オシイ!
でも、ここのお店に行くと、四季を粋に楽しめる
大人の時間が過ごせます!
ぜひ一度のぞいてみて~
R君、ありがとうね!!一足おさきに磯遊びさせていただきました♪
天然酵母のパン*レッスン!
バースディ*パーティ at SORA
2007年2月28日 6:10 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
先日の土曜日の夜、SORAのイベントにもご参加くださったYちゃんのバースディ*パーティがありました。本人には当日の、しかも、その時間まで全て秘密にしてあり、
彼女のフィアンセが企画をSORAへ依頼してくださいました~
当初は雪あそびのプランニングでご相談をいただき、
コテージを借りて、
観測所で星の夜空や宇宙への旅をしたり
スノーランタンを作ってプレゼントをそこに隠したり・・・など、
スノートレックだけではなく
ドキドキするような雪をイメージした
幻想的なお泊りイベントを企画してきました。
しかし、あえなく彼女の仕事の都合により、
仙台市内にて、夜のパーティだけになってしまい
急遽、SORA邸をパーティ会場にお貸しすることに・・・・
ところが、これまた感動的な一夜となりました~^^

彼女のフィアンセが企画をSORAへ依頼してくださいました~
当初は雪あそびのプランニングでご相談をいただき、
コテージを借りて、
観測所で星の夜空や宇宙への旅をしたり
スノーランタンを作ってプレゼントをそこに隠したり・・・など、
スノートレックだけではなく
ドキドキするような雪をイメージした
幻想的なお泊りイベントを企画してきました。
しかし、あえなく彼女の仕事の都合により、
仙台市内にて、夜のパーティだけになってしまい
急遽、SORA邸をパーティ会場にお貸しすることに・・・・
ところが、これまた感動的な一夜となりました~^^

CMでパフィも着用しているという、仙台にアトリエがある洋服デザイナーのロコジュリさんもいらっしゃって皆で会場づくり~
お料理担当は、関東の有名マクロビ系レストランに勤務し、その後、自分で食材から作らなければ、という想いで唐桑に移住したS/Rさんと、そのママ。とても小さなビーチで知り合ったのに、
とてもSOULに響く会話ができて、人との出会いに感動!
何度か即席メニューのお食事をいただいて、
その場で育て、とれたものをセンスよくアレンジするその味に感動!
自分で豆から塩から、なんでも無農薬&手作りで生産しています。
本質を見極めたお料理と暮らしを実践されていらっしゃる素敵な女性です♪
今回のメニューは、
雪あそびがなくなったので
関東関西から来るお客様に東北の味を楽しんでいただければ、と思い
なるべく東北でとれたものを使っていただきました。
(ベースは主役の体調とゲストの構成にあわせてオーダーしました)
◆初春の三陸スープ(稀少な三陸マツモのスープ)
◆マクロビ生活をしている野生の鳥なバンバンジーサラダ 有機タヒニたっぷり
◆無農薬の豆とオリーブオイルたっぷりおらっちの豆サラダ
(私のうちの豆サラダの意味)
◆宮城岩手の厳選雑穀のもっちりコロッケ(CHAYAで食べると2個で1200円らしい!)
◆有機ほくほくフレンチフライ オーロラソース&豆腐タルタル
◆自然恋愛・自然交配のオーガニックハムの盛り合わせ
◆三陸産シーフード(朝どれ・巨大ホタテなど)のオーブン焼き
◆オーガニックソーセージとチーズの贅沢グラタン
◆五種類のディップと自家製小麦のペタパン
◆スパゲッティー二 無農薬雑穀のボロネーズソースポルチーニ入り
◆ココナッツミルク 雑穀deタピオカもどき(プチデザート)
◆お誕生日ケーキ2種
などなど。
どれも皆からは絶叫の声が!とくにロコジェリのPさんは叫びっぱなしで
なんと余りの美味しさにジップロックで
お持ち帰りまでしてるのを発見!(喜んでもらえて嬉しかったですよ~)

とてもSOULに響く会話ができて、人との出会いに感動!
何度か即席メニューのお食事をいただいて、
その場で育て、とれたものをセンスよくアレンジするその味に感動!
自分で豆から塩から、なんでも無農薬&手作りで生産しています。
本質を見極めたお料理と暮らしを実践されていらっしゃる素敵な女性です♪
今回のメニューは、
雪あそびがなくなったので
関東関西から来るお客様に東北の味を楽しんでいただければ、と思い
なるべく東北でとれたものを使っていただきました。
(ベースは主役の体調とゲストの構成にあわせてオーダーしました)
◆初春の三陸スープ(稀少な三陸マツモのスープ)
◆マクロビ生活をしている野生の鳥なバンバンジーサラダ 有機タヒニたっぷり
◆無農薬の豆とオリーブオイルたっぷりおらっちの豆サラダ
(私のうちの豆サラダの意味)
◆宮城岩手の厳選雑穀のもっちりコロッケ(CHAYAで食べると2個で1200円らしい!)
◆有機ほくほくフレンチフライ オーロラソース&豆腐タルタル
◆自然恋愛・自然交配のオーガニックハムの盛り合わせ
◆三陸産シーフード(朝どれ・巨大ホタテなど)のオーブン焼き
◆オーガニックソーセージとチーズの贅沢グラタン
◆五種類のディップと自家製小麦のペタパン
◆スパゲッティー二 無農薬雑穀のボロネーズソースポルチーニ入り
◆ココナッツミルク 雑穀deタピオカもどき(プチデザート)
◆お誕生日ケーキ2種
などなど。
どれも皆からは絶叫の声が!とくにロコジェリのPさんは叫びっぱなしで
なんと余りの美味しさにジップロックで
お持ち帰りまでしてるのを発見!(喜んでもらえて嬉しかったですよ~)

男たちは、お誕生日のケーキのデコレーションを、ガハハと笑いながら、なにやら作っています~♪
お、なかなかのセンス!ふたりで満足気な顔に!タケも楽しそう!
私も、クリエイターばかりの個性的なゲストとの会話を楽しませていただきました~
しかも、最後の記念撮影には、プロのカメラマンが
4×5で本格的にポジ撮影を初めて・・・

しかもちゃんとライティングまでしっかりやっています!!
すっご~い!それなのに、Yちゃんのこの顔って・・・笑!

全員でハイ、チーズ!

そして、最後にYちゃんから感動の一言が皆の前で・・・・涙を流す方もいて、思わず私もうるっときました。こうして、夜遅くまで、パーティは盛り上がりました。その後は、タケと片付けながら、お疲れさん会を。3ヶ月前から準備してきただけに、
いろんな想いがフィードバックされて、
無事に、それも素敵なパーティとなってホッとしました。
私は残ったワインをそんな余韻に浸りながら楽しませていただきました^^

お越しくださったゲストの皆様、本当にありがとうございます。
そして、こうした機会を与えてくださったRくん。
すてきな時間と出会いを楽しませていただきました。
Yちゃんといつまでもお幸せに!
あの夜は確実に、
SORAの家中が、いろんな愛に満ち溢れていました^^
こうした小さな輪の、大きな愛が
世界中にどんどんつながっていったら平和になるんだろうな~て思います。
環境の循環、自然の循環だけではなく、
人間同士もみんなで、いい循環をつくれたら素晴らしいんだろうな!
いろんな想いがフィードバックされて、
無事に、それも素敵なパーティとなってホッとしました。
私は残ったワインをそんな余韻に浸りながら楽しませていただきました^^

お越しくださったゲストの皆様、本当にありがとうございます。
そして、こうした機会を与えてくださったRくん。
すてきな時間と出会いを楽しませていただきました。
Yちゃんといつまでもお幸せに!
あの夜は確実に、
SORAの家中が、いろんな愛に満ち溢れていました^^
こうした小さな輪の、大きな愛が
世界中にどんどんつながっていったら平和になるんだろうな~て思います。
環境の循環、自然の循環だけではなく、
人間同士もみんなで、いい循環をつくれたら素晴らしいんだろうな!
すてきな出会い♪
2007年2月22日 6:49 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
お正月は穏やかな晴天のなか、
テラスから差し込む光が心地よい泉のキャスロンで、
ちっちゃな新年会にお呼ばれしました~

今年もまたワクワクするような予感がした新年会でしたが、
SORAにまた、すてきな出会いがありました!!
月刊「マクロビオティック」にも連載を担当されており、
しかも仙台でもレッスンされている、
マクロビオティックヨガ・インストラクターの森山先生

と
旦那さまが率先してヨガやマクロビにもご興味を持っていらっしゃるという I ご夫妻です!!
森山先生とは、昨年春からのお付き合いで
SORAの活動にも興味を持ってくださっていて、
一緒にイベントやりたいですね~って話が出ていたのですが
スケジュールが合わなくて、なかなか実現できずって感じでした~
そして今年、
先生が超多忙なスケジュールのなか一番いい時間をSORAに空けてくださっていて、
今年のイベントに来てくださることになりましたので
ぜひ皆さん楽しみにしててくださいね~^^
昨年は仙台にいらっしゃるヨガの先生は皆さん、スケジュールが一杯で
なかなか先生をスタジオの外に連れ出すのが厳しかったのですが
今年は森山先生がお時間を贅沢に空けててくださっていて本当に感謝!!
しかも昨年台風で実現できなかった、ヨギーニ・ナオさんも
東京からいらしてくれることに!!
おふたりはガイアシンフォニーの監督の弟・龍村師匠の同時期の弟子だったそうですよ~。
おふたりのお話にも興味シンシンです!
先生のマクロビオティックヨガは
自然の原理・原則をわかりやすく、ヨガを通じて伝えてくれるというもの。
そんなレッスンを大自然のなかで受けてみたい!
予定では、
8月のお盆時期(11日~14日)と6月の第一週の満月の夜を予定しています!
自然の全てを受け入れて、自然のままに過ごす、という内容で
プライベートビーチでの砂浴やヨガ、
プチ断食なども自然の流れのなかで行うという予定です。
(詳細が確定しましたら3月にアップ&受付スタートさせて頂きますので
ご参加お待ちしておりま~す!)
しかも、森山先生の仙台の生徒さんのIさんも旦那さんが率先して
ヨガに没頭しているというらしい。
男の先生&生徒さんがいるということで
これまでヨガ教室に通いづらかった私の旦那「タケ」も
ヨガ教室に一緒に通うことに承諾!したのだ!!!ヤッタ♪
これから二人で通うことになりました~
I ご夫妻も面白い夫妻で、
がんばって東京まで二人で料理教室に通っているというすてきなご夫妻です!
ぜひ家族ぐるみでお付き合いしたいな~って思いました。
しかも、旦那さまはかつて
世界のトップクライマー・平山ユージさんの幻の師匠・尾花氏のヨガレッスンを
受けたこともあるとか!
山で遭難したと思っていた81歳の先生が、
実はまだ現役で仙台でレッスンをもたれているという噂を聞き驚きました~^^
仙台って実は面白いヒト多いよね~あ~尾花先生にもお会いしてみたい・・・・
私はどちらかというと、
自然を意識した考え方や暮らし方とかに興味を持っていて
そのフィルターとしてヨガを習いたい!と思っておりました。
なので、自然の原則・食・暮らし・症状・呼吸法など東洋医学的な視点で
その全てからバランスよくアプローチしている森山先生のレッスンは
私にとって心地よいスタイルでした。
しかも価格は、ロハスな1回ワンコイン500円!というヒューマン*プライス!
皆に教えたいような、教えたくないような・・・迷ってましたが、書いてしまった!
お問合せ・お申込みはこちらへ
神様はすてきな出会いを用意しててくださいます。
そのことに感謝して、みんなつながっていくことの喜びをシェアしていきたいですね~
私たちのこの出会いが
イベントを通じてゲストへもすてきな出会いへとなりますように・・・
そして
競うあうのではなく、相手を否定するのではなく、
認め合って、それぞれのポテンシャルを活かしきる
すてきな時間が過ごせますように・・・・
テラスから差し込む光が心地よい泉のキャスロンで、
ちっちゃな新年会にお呼ばれしました~

今年もまたワクワクするような予感がした新年会でしたが、
SORAにまた、すてきな出会いがありました!!
月刊「マクロビオティック」にも連載を担当されており、
しかも仙台でもレッスンされている、
マクロビオティックヨガ・インストラクターの森山先生

と
旦那さまが率先してヨガやマクロビにもご興味を持っていらっしゃるという I ご夫妻です!!
森山先生とは、昨年春からのお付き合いで
SORAの活動にも興味を持ってくださっていて、
一緒にイベントやりたいですね~って話が出ていたのですが
スケジュールが合わなくて、なかなか実現できずって感じでした~
そして今年、
先生が超多忙なスケジュールのなか一番いい時間をSORAに空けてくださっていて、
今年のイベントに来てくださることになりましたので
ぜひ皆さん楽しみにしててくださいね~^^
昨年は仙台にいらっしゃるヨガの先生は皆さん、スケジュールが一杯で
なかなか先生をスタジオの外に連れ出すのが厳しかったのですが
今年は森山先生がお時間を贅沢に空けててくださっていて本当に感謝!!
しかも昨年台風で実現できなかった、ヨギーニ・ナオさんも
東京からいらしてくれることに!!
おふたりはガイアシンフォニーの監督の弟・龍村師匠の同時期の弟子だったそうですよ~。
おふたりのお話にも興味シンシンです!
先生のマクロビオティックヨガは
自然の原理・原則をわかりやすく、ヨガを通じて伝えてくれるというもの。
そんなレッスンを大自然のなかで受けてみたい!
予定では、
8月のお盆時期(11日~14日)と6月の第一週の満月の夜を予定しています!
自然の全てを受け入れて、自然のままに過ごす、という内容で
プライベートビーチでの砂浴やヨガ、
プチ断食なども自然の流れのなかで行うという予定です。
(詳細が確定しましたら3月にアップ&受付スタートさせて頂きますので
ご参加お待ちしておりま~す!)
しかも、森山先生の仙台の生徒さんのIさんも旦那さんが率先して
ヨガに没頭しているというらしい。
男の先生&生徒さんがいるということで
これまでヨガ教室に通いづらかった私の旦那「タケ」も
ヨガ教室に一緒に通うことに承諾!したのだ!!!ヤッタ♪
これから二人で通うことになりました~
I ご夫妻も面白い夫妻で、
がんばって東京まで二人で料理教室に通っているというすてきなご夫妻です!
ぜひ家族ぐるみでお付き合いしたいな~って思いました。
しかも、旦那さまはかつて
世界のトップクライマー・平山ユージさんの幻の師匠・尾花氏のヨガレッスンを
受けたこともあるとか!
山で遭難したと思っていた81歳の先生が、
実はまだ現役で仙台でレッスンをもたれているという噂を聞き驚きました~^^
仙台って実は面白いヒト多いよね~あ~尾花先生にもお会いしてみたい・・・・
私はどちらかというと、
自然を意識した考え方や暮らし方とかに興味を持っていて
そのフィルターとしてヨガを習いたい!と思っておりました。
なので、自然の原則・食・暮らし・症状・呼吸法など東洋医学的な視点で
その全てからバランスよくアプローチしている森山先生のレッスンは
私にとって心地よいスタイルでした。
しかも価格は、ロハスな1回ワンコイン500円!というヒューマン*プライス!
皆に教えたいような、教えたくないような・・・迷ってましたが、書いてしまった!
お問合せ・お申込みはこちらへ
神様はすてきな出会いを用意しててくださいます。
そのことに感謝して、みんなつながっていくことの喜びをシェアしていきたいですね~
私たちのこの出会いが
イベントを通じてゲストへもすてきな出会いへとなりますように・・・
そして
競うあうのではなく、相手を否定するのではなく、
認め合って、それぞれのポテンシャルを活かしきる
すてきな時間が過ごせますように・・・・
07年のイベント開催についてのご案内デス!
2007年2月22日 6:21 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
だんだんと、サクラや山菜など春の会話が増えてまいりました!
いよいよ、冬眠から覚める小熊のように
モゾモゾお出かけしたいモードになっている方も多いと思います!
それを反映するように、
今年もゴールデンウィーク企画やるの?いつ企画アップするの?
のお問合せが多くなってまいりました~。
いつも応援してくださっている方、
これからご参加をご検討くださっている方、
本当にありがとうございます!!
私もいま、鼻の穴をフガフガさせながら
(考えるだけで楽しそうなものばかりで^^;)
楽しい企画、せっせと準備しております!

なんども企画を練り直し、沢山の方と連絡をとり、
ただいま*モリモリ*企画中の図。
今年の開催内容は、3月9日(金)にHPでアップさせて頂いて
3月10日(土)から受付をスタートさせて頂く予定でございます!
※お申込み方法はSORAのHPにある専用お申込フォームにて受付を開始させていただきます。
メールの着信時間順に先着順でのお受付とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※07年のイベント全てを一斉に受付させて頂きます。
もちろんゴールデンウィークにもイベントを開催する予定でございますので
まだご予定が決まっていない方、ぜひご検討を!
あ~、公開日を書いてしまった・・・・
頑張ってホームページも、リニューアルしなくては・・・・
PCより空を見上げてる方が好きなんだけどな~。
でも今年はもっと
より多くの方の笑顔に出会えることを思い浮かべて、
楽しい企画づくりに励みたいと思います。。
ぜひ皆様のご参加を、ココロよりお待ち申し上げております!!
遠くにいかなくたって近所の外国のような、
「ニッポンのチベット」と呼ばれる秘境・三陸で
ローカル*ニッポンを満喫しましょう!


美しい三陸の海でお会いできるのを楽しみにしております♪
Relaxing Program SORA
武内ヒロコより。
いよいよ、冬眠から覚める小熊のように
モゾモゾお出かけしたいモードになっている方も多いと思います!
それを反映するように、
今年もゴールデンウィーク企画やるの?いつ企画アップするの?
のお問合せが多くなってまいりました~。
いつも応援してくださっている方、
これからご参加をご検討くださっている方、
本当にありがとうございます!!
私もいま、鼻の穴をフガフガさせながら
(考えるだけで楽しそうなものばかりで^^;)
楽しい企画、せっせと準備しております!

なんども企画を練り直し、沢山の方と連絡をとり、
ただいま*モリモリ*企画中の図。
今年の開催内容は、3月9日(金)にHPでアップさせて頂いて
3月10日(土)から受付をスタートさせて頂く予定でございます!
※お申込み方法はSORAのHPにある専用お申込フォームにて受付を開始させていただきます。
メールの着信時間順に先着順でのお受付とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※07年のイベント全てを一斉に受付させて頂きます。
もちろんゴールデンウィークにもイベントを開催する予定でございますので
まだご予定が決まっていない方、ぜひご検討を!
あ~、公開日を書いてしまった・・・・
頑張ってホームページも、リニューアルしなくては・・・・
PCより空を見上げてる方が好きなんだけどな~。
でも今年はもっと
より多くの方の笑顔に出会えることを思い浮かべて、
楽しい企画づくりに励みたいと思います。。
ぜひ皆様のご参加を、ココロよりお待ち申し上げております!!
遠くにいかなくたって近所の外国のような、
「ニッポンのチベット」と呼ばれる秘境・三陸で
ローカル*ニッポンを満喫しましょう!


美しい三陸の海でお会いできるのを楽しみにしております♪
Relaxing Program SORA
武内ヒロコより。
積雪のない月山!
2007年2月20日 6:24 PM wrote
楽天, ブログ&ダイアリー
例年なら10mを越える
豪雪地帯で有名な月山。
いつもならこの時期、ラッセル(雪踏み歩き)が大変で
近寄れない豪雪地帯だから
ここなら雪があるかな~と思い
一体どうだろうと思って行ってみました~
しかし、ここも暖冬の影響が・・・
月山周辺のスキーレースは、雪不足のため中止になり
雪まつりさえも危ぶまれ・・・・
それを裏付けるように
行く道中は、まるで、春のような景色が・・・・
いつもなら5月くらいのような春の雰囲気で
思いがけず道路も非圧雪でカラカラに~
なんということか!
去年の5月でも5mくらいあった
雪の回廊も今年はやっと1m50cmくらい^^;
今は2月!?だよね~!!!
▼これは昨年の5月のときの回廊

これだと、東北も夏には水が足らなくなるかも!
暖冬は、夏の生活にも影響してくる深刻な問題デス!!
山頂付近にもブッシュがでて異常です!
姥ヶ沢小屋も埋もれてません。

雪がないので、とりあえず屋根を直滑降!の図(笑!)

ブナの木はさっそく、芽吹いてました~
それでも、キャ~キャ~はしゃぎながら滑っていると
白いウサギがあちこちで飛び跳ねて可愛かった~

帰りのブナ林のツリーランは、たまらなく楽しかった。
ジェットコースターのように
木々の間をスピード出してすべり行く楽しさは
山ならではの楽しみ。
動画はこちら(最初と最後に滑っているのが、こひろデス)
※近日中にデータは消えるそうです


将来、雪がなくなるだなんて、信じたくない。
みんなで止めよう、温暖化!
豪雪地帯で有名な月山。
いつもならこの時期、ラッセル(雪踏み歩き)が大変で
近寄れない豪雪地帯だから
ここなら雪があるかな~と思い
一体どうだろうと思って行ってみました~
しかし、ここも暖冬の影響が・・・
月山周辺のスキーレースは、雪不足のため中止になり
雪まつりさえも危ぶまれ・・・・
それを裏付けるように
行く道中は、まるで、春のような景色が・・・・
いつもなら5月くらいのような春の雰囲気で
思いがけず道路も非圧雪でカラカラに~
なんということか!
去年の5月でも5mくらいあった
雪の回廊も今年はやっと1m50cmくらい^^;
今は2月!?だよね~!!!
▼これは昨年の5月のときの回廊

これだと、東北も夏には水が足らなくなるかも!
暖冬は、夏の生活にも影響してくる深刻な問題デス!!
山頂付近にもブッシュがでて異常です!
姥ヶ沢小屋も埋もれてません。

雪がないので、とりあえず屋根を直滑降!の図(笑!)

ブナの木はさっそく、芽吹いてました~
それでも、キャ~キャ~はしゃぎながら滑っていると
白いウサギがあちこちで飛び跳ねて可愛かった~

帰りのブナ林のツリーランは、たまらなく楽しかった。
ジェットコースターのように
木々の間をスピード出してすべり行く楽しさは
山ならではの楽しみ。
動画はこちら(最初と最後に滑っているのが、こひろデス)
※近日中にデータは消えるそうです


将来、雪がなくなるだなんて、信じたくない。
みんなで止めよう、温暖化!