HOME
- > 始め方&組合せ方

Step 1
まず布の心地よさを知りたいなら、
ケミナプにのせる布ナプキンを

ケミナプの上にのせるための布ナプキンなので、できる限り薄くお創りしています。
よりお洗濯がラクなように、表・裏ともに汚れおちのよいオーガニックリネンのみを使っています。
ポリマーから肌を守るために、またカブレ防止にもお役立てください。
Step 2
少しずつ試していくなら、
おりものシート → ホルダーと段階的に試して。
-
ひとまず
「おりものシート」だけ派
下着感覚でお洗濯できる
「布おりものシート」なら気軽に
はじめられます。漂白した紙の
おりものシートにカブれてしまう方、
下着を長持ちさせたい方にオススメ。
>> おりものシートの詳細へ -
おりもの&生理後半に
試したい派
おりものと、量の少ない
生理後半に兼用して使える
「リネンのおりなぷ」で。
リネンの布ナプキンのお洗濯は
どんなものかをお試しいただけます。
>> リネンのおりなぷの詳細へ -
ゆくゆくは布ナプキンへ
本格移行派
まずはホルダーM
を「おりものシート」として使い、
生理になったら吸収帯をのせて
「生理用布ナプキン」として
使いつづけます。
>> ホルダーMの詳細へ
Step 3
月経過多や筋腫など月経体質改善なら、
今スグ布ナプキンにトライ!
-
ちょっとずつ
コレクションしていく派
ホルダーMを「おりものシート」として
試した後、 ホルダーにのせる吸収帯の
「替えなぷ」を月経スタイルに併せて
買い足していく方法。
>> 組み合わせ方は下記を参照 -
1日お試しセットで
休日お試し派
交換型布ナプキンの良さは、
1回分だけでは分かりにくいもの。
1日とおして使うことで、
その良さを実感できます。
1日分お得セットで休日に試してみて。
>> 1日分お試しセット -
1クール分
お得なフルセット派
どれを組み合わせたらいいか判らない
ときにオススメなのが1クール分が
効率よく組まれているフルセットを。
月経量が多くても安心の
フルセットです。
>> 満月セットへ
-
布ナプキンの組合せ方
ショーツにつける落下防止用の「ホルダー」と
血液を吸収させる「吸収帯」を組合せてお使いください。
交換の際には「吸収帯」だけを交換します。
>> 交換型布ナプキンについて詳しくはこちら